先日の日光ツーリング、実はふと思いついた輪行の実験でもありました。
「輪行」で一番便利な点は自転車でのスタート地点とゴール地点を好きに選べる所ですよね。
しかし、私が住んでる所の最寄りの沿線は「T武T上線」、都心に行くなら
そこそこ便利な線ではあるのだけど、輪行して自転車で走りたいような所にすんなりとは
行きにくい路線。もちろん帰りもめんどくさく、下手すると終電に間に合わなく
なってしまう可能性もある。
一本ですんなり行けるのは寄居や小川町程度の所。
こんな所に行くなら自走で行っちゃった方が手っ取り早いです。(笑
「輪行なら大宮や八王子」なんて所に住んでる人は楽しめる場所に
行きやすくてちょっと羨ましかったです。
そこでふと、自転車で楽しめるエリアに行きやすく、戻りやすい駅と
して目を付けたのが高崎駅。
沼田、水上、新潟方面に向かう「上越線」
中之条、長野原草津口に向かう「吾妻線」
桐生、小山、栃木方面に向かう「両毛線」
安中、横川方面に向かう「信越線」
さらには「上越新幹線」や「長野新幹線」までもある。
(他、八高線や高崎線、湘南新宿ラインもあるがこれは今回どーでもいい)
自転車で楽しそうな場所がヨリドリミドリではないですか!
という事で、一気に「高崎駅」の魅力が急上昇したのだが、問題はその
高崎駅までどう行くかという点。
1.最寄りの「T武T上線」の駅に行き、自転車を輪行袋に詰めて
「小川町」、八高線に乗り換えて高崎へ。
運賃往復2340円×2人=4680円 乗車時間91分
電車の待ち時間+乗り換え時間を+30分。
自転車2台を輪行袋に詰める時間+15分。
家から最寄り駅まで+5分
とすると・・高崎までの所要時間が141分。
2.高崎まで1本で行ける八高線「明覚駅」まで自走。
自転車を輪行袋に詰めて高崎駅へ
運賃往復1900円×2人=3800円 乗車時間72分
家から明覚までの自走時間+45分。
自転車2台を輪行袋に詰める時間+15分。
電車の待ち時間+10分
とすると・・高崎までの所要時間が142分。
電車を使うとまあ、普通に考えればこの2通りである。
朝が弱い私にはどちらも結構めんどくさい。(笑
それに、1本ずれるだけでも30分,40分は遅れてしまう。
そこで、今回の「車で高崎作戦」を思いついた。
調べてみると「高崎駅」から歩いて1分の所に「
ココパルク800」という
管理が行き届いた素晴らしい立体駐車場があった。
料金システムが丸1日駐めても700円、丸2日で1400円というシステム。
(詳しくはリンク先のホームページを参照してくださいな)
コレは輪行、自転車遊びには凄く便利な駐車場ではないか!!
ウチから車で高崎駅までは関越高速を使うと1時間もかからないし、
自転車を輪行袋に詰める作業なんてのは前の晩にやっておけば済む事だ。
高速料金は軽のETC割引で片道750円、往復で1500円
使うガソリンは10リッター程。130円換算で1300円
交通費2800円+1日遊んだ場合の駐車料金700円で3500円!
なんとなんと、一番楽で安くて早い方法が
「車で高崎作戦」だったのです!パチパチパチ!!(笑
という事で、今回の日光ツーリングという流れになったのでした。
予定では帰りは「自走高崎」or「桐生から両毛線で輪行」して高崎だったが
途中でのプラン変更で「両毛線のどこかの駅でいいや」となり、
「栃木駅」から輪行して戻ってきた。
そういうアバウトさも輪行の便利さなんでしょうねー。
今後この作戦でさらに色々と行動範囲が広がりそうなのである(^^)
posted by enozo at 10:03| 埼玉 🌁|
Comment(9)
|
その他
|