カヤノ平でキャンプをしたことが数回ある。今でも記憶にしっかり残ってるいい所だ。
時は過ぎ、ダートだった奥志賀林道は綺麗に舗装され、キャンプ場には立派なロッジも建ち、
車遊びに夢中だった青年?は自転車遊びに夢中なオッサンになった(笑
是非、自転車で再訪したい!という事でFinallow企画で声をかけると・・
テツ会長、あかおやじさん、510さんも参加してくれることになった。
荷物を積んであまり走った事がないので、心強い味方だ(^^)
出走は中野市8時出発予定なので、朝3時に起きて4時に高速に入り信州中野へ。
予定通り、みな現地に到着して8時出走。

中野市から湯田中〜渋温泉〜志賀高原へ向かうがスタート早々、延々上りが25km!
広い日陰の場所や展望のいい所、湧き水スポットで休憩しながら上っていく。

国道292号は観光バスが多くて少し走りにくいが我慢我慢・・

お昼前に志賀高原の入り口?琵琶池に到着。
休憩もかねて、ここで持ってきたパンとカップヌードルで昼食。

休憩後はさらに少し上って蓮池でジュース休憩。

志賀高原スキー場エリアを走る。
雪が無いとやはり高原らしい気持ちのいい雰囲気。
トンネルが3箇所あるが、ココは安全に歩道を押して通った。
3つ目のトンネルを抜けると、いよいよ下り基調の道♪

今日の目的地の案内板も出てきた。

ベテランの510さんとビギナーの相方の2ショット。
まるでオーラが違う(笑
約14キロ、最高に気持ちのいい下り区間が終わるとまた上り基調の道に・・

奥武蔵GLをず〜っとグレードアップしたような奥志賀林道。
路面は綺麗で白樺やブナの木の間を抜けていく。
写真右はFinallow会長殿。
アラヤの新型ランドナーSWALLOWは乗りやすいらしく、
上りも軽快そうでさくさく上っていました。(^^)


16時前に宿泊地のカヤノ平キャンプ場に到着。
すぐに風呂に浸かり、ビール♪

ロッジにお願いしていた食事を満喫して・・
21時には全員就寝(笑
つづく。
凄く気持ちよさそうな道ですね〜
>奥武蔵GLをず〜っとグレードアップしたような奥志賀林道
何だかわかる気がしますww
怪しげな雲がちょいちょい見えてますが雨降らなくて何よりです。
志賀高原スキー場エリアはいつか走ってみたい道に登録しておきますねw
今回は遠征&1泊だったので長〜い3部作になってしまいましたww
奥志賀林道は超高級GLみたいな感じでしたよ〜(^^)
走りやすくて景色が良くて最高でした。
すぐにまた行きたいほどですw
そのうち行ってみて下さい〜