その掃除の際に被害のチェックしてるとフォークの付け根、
そしてダウンチューブ裏やBBの裏にまで跳ねていました...orz
服の方には被害はなかったようだけど(たぶん)
今後も大丈夫だという保証は何もない。。
ウェアはもちろん、顔、はたまた何かの間違いで口の中にまで・・・・
なんて考えてしまうとオゾマシイ事この上ないです!
という事で・・

新装備導入!
Planet bike grunge board(945円也)

そして装着!
ロゴが隠れて格好悪く(シルエット的にも)なったような気もするが
○○○が顔に飛んでくる位なら喜んで付けますよ!
ガシガシ乗る訳ではないダート用ポタ専用車だし(笑
とりあえず、これで今度はちょっと安心して乗れるかな?
このガードは前タイヤから跳ねてくる部分だけなので、
アレを後輪で踏んでしまった場合の事は今回は考えないようにしておこう。
というか、考えたくもない(笑
フレームにフィットするような形でガタツキが出なくて良さそうですね!
かなり万全の保険で備えあれば憂いなしですね。
背後対策も考えた方がいいかなあ・・
なんか後のガードを付けるのは小学生仕様MTBルック車
みたいな気がしてちょっと抵抗ありなんです~
このガードはゴムベルトでバッチリ固定できてるので
ガタツキはない感じですね。
Kacさん>
お久しぶりです~
田んぼ脇の草の所はたしかにウ○○は多そうですね~
考えてみると道路脇を草刈機で手入れしてる人のすぐ脇をロードやランドナーで通ってますが、タイミング悪いとその粉砕されたアレが飛んでくる事もあるんですな・・
これからは大きく避けなくちゃ(笑
サイクリングロードでも突然ウ○チが現れたりしますよね!
利根川CRは酷かった記憶があります。
飼い主はお願いしますよって感じですね。
速攻で対策・・対策しないと恐くて乗れんですwww
サイクリングロードとかだと一応気をつけてれば
発見出来るのですが、山の中だと落ち葉の下とかに
○○○は隠れてて発見不可能です~~(><;;
サイクリングロードだと雨上がりの真夏日の
ミミズ地雷は避けられないほど多いっすよね(笑
そんなデンジャラスな検証は無理です~ww
そのうち泥で検証ですなw
お久しぶりです。
と思ったら、私のブログが
リンクに貼ってあり、驚きました。
私もリンク貼らせていただきます。
私は泥はね、OOはねは、
自転車乗りの勲章だと思うので
ガードはつけません(笑)
お久しぶりです。
リンクの件、今後ともよろしくです~
>自転車乗りの勲章・・
あはは・・泥はねとかは我慢できますけどね(^^;
OOはねはやはり出来るだけ避けたいです~