
先日、長瀞・美の山公園に行った際に初めて使ったサドルバッグがこれ。
ワニガメ氏と遊輪舎さんの「サドルバッグプロジェクト」により研究、
開発された新型サドルバッグ。
何かと荷物が増えがちな私の場合、今までロードにもフロントバッグを付けてみたり
モンベルのバッグを付けてみたり、大きいサドルバッグを付けてみたがどれも
なんとなく不安定でしっくりと収まらなかった。
しかし、このバッグは凄い!
専用のサポーターを使うことで見栄えも安定感も文句なしです。

ちなみに昨日入れてた物はこちら。
デジイチ、ウィンブレ、軍手、タオル、工具一式、チューブなど・・
(デジイチは自己責任で入れてます(笑)
人により入れる物はそれぞれ違うと思うけど、およそ必要な物は
何でも入っちゃう容量です。
ロングツーリングやブルベにも良さそうです。
詳細、販売先は↓こちら
http://www.yurin-sha.com/original/zowmushi-r_sdl.html
数に限りがあるようなので気になる方はお早めに!
ロードでデジイチは絶対に無理だと思っていたので新しい発見です。
早く買わないと、なくなっちゃいますかね?
サドルを前にしてるから留める所が
微妙な我が自転車・・・・・。
でも、何とか付けたい買いたい 何時
どもども。
乗り方が景色のいい所や季節物を追っかけがちなので出来ることなら
デジイチ持って行きたいんです~(写真の腕はともかくとしてw)
写真も仕事がらみで使い回したりもしちゃいますし(^^;
なので、このバッグに入るのは凄く助かります。
緩衝材にはウィンブレでくるんでると安心ですが
寒い時はちと困ります(笑
ちか太郎さん>
いよいよ発売です~
いいペースで売れてるようなので、いつまで買えるか解らないです~(^^;
>サドルを前にしてるから・・
サポーターの取り付け部分はレールに1cm位余裕があれば着きそうです。
余裕がなければステムを1cm短くするとかでしょうか?(笑
サドルバックにデジイチは
勇気が要ります。
私には無理かなあ☆
一応、精密機械ですからね~
私の場合は、銀塩の時代は凄く大事に扱ってましたが
寿命が短い(進歩が早い)今のデジカメは「消耗品」て意識が強いです(笑
なので、使いたいようにドンドン使って行ければいいかな・・という感じなんです~