相方さんがブログのお友達と走るという事なので
待ち合わせ場所まで連れて行き、現地では別行動♪

待ち合わせ場所は河口湖畔。 カナダガンが沢山居ました。
無事に合流してご挨拶後に行動開始。
今回は特に情報を調べず、持ってきた道路地図を見ながら
楽しめそうな場所に行ってみる事にしたのだけど、後で少し後悔する事に・・・w
地図を見て忍野から上がる道がありそうなので交通量の少ない道を
選びながら向かってみる。

普段、埼玉で空気の澄んだ日に小さく見えるだけでも心が弾む富士山が
ここではどーんと迫ってくる感じ。 全ての場所が写真ポイントに見えて
全然先に進めません・・
撮った写真を後から冷静に見るとほとんど使えないのばかりだった・・orz
忍野村道海沢線なる短いけどキツめの道を通って忍野入り。

ここから二十曲峠へ行ってみる。
ゆるめの斜度を3km程上って到着。

正面に富士山を望めて雰囲気のいい場所でした(^^)
あと1週間位すると満開の桜と合わせて楽しめそう。
来年のGWあたりにまた来ようかな。
肝心の富士山は・・少し雲がかかってしまった(><;;
せっかくなので雲が無くなるのを30分程待ってみたけど
結構な強風で体が冷えてきたので諦めた。

この後は地図で見ると結構長そうな「鹿留林道」がある。
ちょっと楽しみにしていたのだが・・・

あらら・・冬期閉鎖、う〜む残念。。来た道を戻る。

降りて来るともうお昼過ぎ。とりあえず休憩を兼ねて昼ご飯にする。
結構賑わってる手打ちうどん屋さん「盛」。
埼玉で食べるのとは全く違う味のうどんで美味かったです(^^)
食後は今度は別の峠と山の方に・・
明日に続く。
やはりここまで来るとまだ寒いのですねー
頭に乗かって離れない雲も、見ようによっては可愛いですね(^^)
うどんは、もしかして吉田うどんですか?
美味しいですよね~
それほど寒い訳ではないですが、風は結構冷たかったですね~
季節もウチの近所より少し遅いようで河口湖畔あたりは
ちょうど今が桜満開でした(^^)
富士山の頭の雲・・私とは山の反対側に走ってった
相方御一行の方からは見えなかったようでした。
そっちに向かえば良かったですわ。
うどん・・吉田うどんの定義が解ってないのでなんともなのですが、具にキャベツやゴボウが入ってたりして美味しかったですよ~(^^)
忍野村ですかぁ。
自走で行けるような行けないようなw
おー!!、なるほど!
普通にお店の人に頼んでしまったけど
確かに注文伝票がテーブルにありましたよ!
一発で「ヨソモン」てバレちゃったですね~
よし、次に行った時には「吉田うどんリベンジ」もしなくちゃ!
忍野自走・・ウチからだと私には到底無理っす~
片道ならなんとか!?