材料を買い込んできた。

ブログでも何度か紹介してますが、ウチの車はエブリイの箱バン。
自転車を積むために買った車で上の写真の様に自転車が収まります。

今回は余ってた2×4の木材をこの長さにカットし、先の矢印の方を細くカット。
左のY時?のような金具の上部分をカットして・・・

こんな感じ・・・

イレクターで取り外し式の足を付けてはい完成。 なんじゃコレ?

自転車を乗っけると解りますね。 車載の時と逆向きに載せると
簡易メンテ台になりました(屋根付き♪)(^^)
すご〜く解りやすい「逆転の発想?」ww
2×4の木材の幅だとペダルを回せないので、細くカットしたのはこのため。

普段は足の部分を外してシートの後のスペースにポイっと。

出先で軽く調整したい時にあると便利だと思いませんか?
制作費603円
603円っていうのが更に素晴らしいです。
トラぶったときは出動要請しますー ^^
おっしゃ! あと座布団7枚頑張ります!(笑
テツさん>
出動要請了解です!
ただ、メンテ台は便利なのだけど
メンテスキルが乏しいのでどれだけお役にたてるかは謎ですwww
しかも 器用ですね~~
Y字金具に ちょっと惹かれました
空気入れが懸かられそう!
今回はかな~り適当ですよ。
2×4を切るのが面倒だったので電ノコ使ったら
ウネウネ曲がってますし(笑
Y字金具はカインズには売ってなくてビバホームに売ってる物です~
空気入れ掛けるのにも使えるかな。
持ち手の部分だと伸びちゃいそうですが・・
太さにもよりますが、空気入れのホルダーには
イレクターのアタッチメントが使えるかもしれないですよ(^^)
私の場合、車がこうなっていないので真似のしようがないですが、良いアイディアですね。いつもながら、感心しました。
ありがとうございます~!
今回のようなアイデアはなかなか普通の車には適用しにくいDIYでしょうね~(笑