
最近「道の紹介」用に写真の整理をちょくちょくしているのだが
自転車活動中に撮った写真を見てるとどうやら私は「橋」が好きらしく
あちこちの橋で撮った写真が出てくる出てくる・・(笑

主な活動範囲は川の面積日本一を誇る彩の国なので、橋の数も多い方だと
思うが、冠水橋をはじめ、歴史のあるコンクリート橋や鉄骨で幾何学的に
組まれた美しい橋が行動範囲に多い気がする。
で、撮った写真のいくつかを・・
こちらの地図←クリック
にインプットしてみました(^^)
→のメニュー欄カテゴリの下に「自転車活動中に気になった橋」として
入れておきました。
こちらも少しずつ増やしていく予定です〜(^^)
(あまり興味ある人は居ないかw)
何をどのように写すかというあたりのセンスはやっぱり違うなぁ‥と思うし、とても勉強になります。
これらの写真はコンデジで撮影されているんでしょうか?
写真を拝見して行ってみたい思っても小さい橋は地図にも載ってないのでどこにあるのかかわかりませんでした。写真付き地図とはありがたいです。
それにしても比企、入間あたりは冠水橋がまだ多く残っているのですね。
Yahoo にも地図に写真が載せられるサービスがあったんですね!ありがたい!
私も同じように確認してみると、橋好きのようでした(汗)。
お!、興味ありましたか!
見てくれる方の中には橋好きな方も少しはいるかな?と
こんなネタにしてみましたがお役に立てて良かったです(^^;
24頁さん>
はじめまして!
写真、褒めていただいてありがとうございます~!
結構適当なんですけどね。 数打ちゃ当たるって感じで
パシパシ撮ってます。
カメラはコンデジはリコーのCX5でランドナーの時はニコンのD3000を持ち歩いてます。
トリミングはブログに載せる前に少し調整しております(^^;
tomochanさん>
お、tomochanさんも橋好きでしたか!
荒川水系は結構冠水橋が多いですよね。
ついつい、冠水橋経由でルート選択してる事が多いです~(^^;
風情があっていいですよね♪
アンプ犬さん>
この地図、ルートは入力出来ないんですけどね。
食処やオススメの見所など色々と活用出来そうですね。
アンプ犬さんも橋好きでしたか(笑
そう言えば、冠水橋巡りされてましたね(^^)