

場所・・・・・・埼玉県東秩父村
距離・・・・・・約5.8km
平均勾配・・・・6.9%
最大標高差・・・約400m
路面状況・・・・★★★★☆ 全線舗装。快適です
-----------------------------------------------------------------------
道の紹介 第7回
今回は秩父高原牧場の尾根に上がる林道の一つです。
私はこの隣の林道、第一回で紹介した和知場線が好きなので
この道はあまり通らないのですが、先日この紹介用に久しぶりに
走ってきました。(^^;)

林道入り口は「落合橋」交差点を曲がって1.3km程
小学校を過ぎてすぐ位のT字路を右折。
ココまでにトイレや自販機は結構沢山あります。

林道起点から約2kmは民家エリア。
ルートラボでは解らないが、この林道でキツい部分は
この民家エリア(と言ってもMAX10%程です)。
上ってきた道や県道を見下ろしながら進みます。

民家エリアを過ぎると林道らしい木々に挟まれた道。
斜度も落ち着き、気持ちよく進めます。

空が開けて牧場の一部が見えてくると林道の終点はもうすぐ。

鉄塔があるこのT字路が林道の終点。
左に曲がると秩父高原牧場。 右に曲がると二本木峠です。

久しぶりに行ってみると結構走りやすくいい道だと気づきました。
この林道を走ったのは実は先日が2回目・・
1回目は坂に上り始めたばかりの時期だったので辛かった記憶しかなかったです(^^;
※【道紹介】は私が行った時の情報を適当に紹介しています。
行かれる際には自己責任にてお願いいたしますネ!
ラベル:林道
でも静かでいいかもですね。
前にも書きましたが、是非一冊の本にまとめてもらいたい位です。
「峠」特集とかよくありますが、大体が北海道から九州まで網羅されていて
半分以上は必要無いと言うか・・・。
大体が全国で売ろうとする雑誌なのでしょうがないのかも知れませんが、
これからは何事も「小ロット多品目」の精神だと思っております。
皆さんからの情報を追加し、く~ま~さんの作図で「甲信越」位の
くくりで行けばベストセラー間違いなし!!w
マニアックな林道を
いっぱい攻められているんですね。
上の道はずいぶん綺麗になりましたね~(^^)
二本木線は高原牧場が混んでるような時期(ポピーとか)は少し車も来そうですが、普段は静かな道でしょうね(^^)
K田さん>
お褒め頂きありがとうございます~
本にまとめるとなるとこのブログで紹介するのが
もったいないですね(^^;
本で「峠特集」みたいなのは確かに!!
奥武蔵エリアは紹介されても「白石峠」や「定峰峠」といった所ばかりですよね~
わざわざ奥武蔵エリアまで来てこんな「辛いだけ」や
「バイクだらけ」の道を走っても楽しくないと思うのですが・・(笑
皆さんからの情報を追加・・・「関東甲信越林道辞典」のようになっちゃいますね!
ちょっと欲しいかも。。
誰か作ってくれないでしょうかね(笑
hayazouさん>
今の時点では比較的知られてる所の紹介が多いかも。
マニアックなのは今後色々出していきますよー(^^)
距離も勾配も手頃だし何より静かなのが良いですね。
「関東甲信越林道辞典」ほしい・・・
誰かではなく、よろしくお願い致します(笑
林道辞典を供に林道めぐりしてみたいです^^
二本木線って意外と人気がない感じですねー
たまにのんびり走るには手頃な感じでちょうど
良さそうなのですが。
林道辞典・・あははー、無理です~
こんな事はじめちゃったら趣味で自転車に乗る時間が
全く無くなってしまいそうです(^^;;;