2011年11月18日

仕事の前に少しだけ

またまた週末の天気が怪しくなってるな。ということで
晴れた昨日、仕事の時間をずらして少しだけでも乗っておこうと
ランドナーで出かけてきました(^^)
(電話が入るかもしれないので携帯の圏内限定)
111117-1.jpg

普段走らないような道を辿りながら川島方面へ。
毎年越冬でやってくる白鳥が今年も集まってきてるらしいので
様子を見に行ってみましょう。
111117-2.jpg

お、居た居た♪ 数えてみると12羽。
相変わらず人を恐れず手が届くような所まで寄ってきます。
(もちろん触らないけど・・)
111117-3.jpg

111117-4.jpg

しばらく写真を撮ったり観察したりと過ごして越辺川沿いに上流へ。
土手上の道を走ってると見えてくるのが冠水橋の「長楽落合橋」だが
なんとなんと!!!
111117-5.jpg

こんな状態に(驚
長い間、老朽化のために通行止となっていたが、ついに崩壊してしまっていました。
先日、アンプ犬さんに台風で流されたかもとコメントを頂いてましたが確かに。。

「赤尾落合橋」の方は相変わらず通行止だけどまだ崩壊はしていないようでした。
せっかく風情のある二連の冠水橋だったのに残念です(><;

昼食は越辺川から離れて物見山の麓にある「レストラン re てぃらみす」さんで
美味しく頂きました。以前1回だけ行ったことがあるだけのに覚えていてくれました(^^)

111117-6.jpg

111117-7.jpg

食事の後は秋の景色を探しながら大回りで帰宅。
そして深夜まで仕事の1日でした(汗

1gousha.jpg
走行距離45.1km

posted by enozo at 19:56| 埼玉 ☔| Comment(3) | 自転車に乗った日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
長楽落合橋、残念なことでしたね。
白鳥をこんなに間近に見れるなんて、羨ましいです。
最近興味があることに、渡り鳥は、場所によって、人間に対する警戒心を変えているのかどうか。
この警戒心の無さは、中国などでは致命的な感じがします。
Posted by アンプ犬 at 2011年11月18日 22:25
橋…凄い事になっちゃってますね。
台風の爪痕ってかなり長く引っぱりますね。
林の中を走っていると倒れている大木なども結構目にします。
台風後に閉鎖された道は役所に聞いたら復旧工事は年内中の予定は無いとの返答。
今年からサイクリングを始めた私としては「毎年こんななの?」と疑問に思う程です。
長楽落合橋は多くの自転車乗りブログで紹介されるアイコンですから残念に感じます。

最後の写真はく~ま~さんっぽい視点ですよね♪
Posted by jam at 2011年11月19日 09:11
アンプ犬さん>
土手上の道はよく通ってるのですが、だいたい坂戸側を走ってるので目に付くのは赤尾落合橋の方です。
まさか長楽落合橋がこんな事になってたとは。。
ホントに残念。。
川島町は修復はまずしないだろうなぁ・・

渡り鳥・・毎年同じ鳥なんでしょうかね?
何年生きるのかよく解りませんが毎年無事に越冬地で過ごせてると警戒心も薄れるのかもしれないですね。


jamさん>
冠水橋・・ここの橋は結構前から通行止でボロボロだったのでついに台風に負けちゃった感じでしょうね。
今年の台風はいつも以上に爪痕が大きかった気がします。
閉鎖された道の整備は行政によって違うのでjamさんが聞かれた管轄の部分だけの話だと思いますよ~

最後の写真・・私っぽいっすか(笑
本当は朽ちたトラクターをもう少し引いた位置から
撮りたかったのですがちょうどいい所にトンボが止まってくれなかったのです(笑
Posted by くーまー at 2011年11月19日 10:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。