2012年01月21日

林道 妙ヶ沢線【道紹介15】

myogasawa_kanban.jpgmyogasawa_bar.jpg
場所・・・・・・埼玉県越生町
距離・・・・・・約1.1km
平均勾配・・・・8.7%
最大標高差・・・約97m
路面状況・・・・★★★☆☆ 全線舗装。快適です
-----------------------------------------------------------------------
道の紹介 第15回
今回は低めで短めのこちらの林道にしてみました。
myogasawa1.jpg

あじさい街道の先、あじさい公園の手前を右折(写真上)
そのまま少し道なりに進みます。
あじさい街道にもあじさい公園にもトイレ有り。

myogasawa2.jpg

右手に黄色い林道看板がある所が起点です。

myogasawa3.jpg

入口から少し入ったところにある雰囲気のいい苔生した石段。

myogasawa4.jpg

道は比較的直進的に上っていく印象。
ややキツめで8〜10%程度の斜度で上がっていきます。
右側には杉林が続き、季節には左側はあじさいが咲き続きます。

myogasawa5.jpg

数件の民家が出てきて大きなカーブを上ると終点です。

右に曲がると山入支線、左に曲がると山入線です。
が、左に曲がるとこんな感じ(←クリック)になってしまうのでロードでは無理です。

http://yahoo.jp/GnTew5
↑ルートラボが見れない方はココをクリックで見れるかも!?
myogasawa_glaph.jpg


今回紹介のこの林道はこれだけだとさほど楽しくはないですが
グリーンライン東側の低めの山を繋いで走る時にはなかなか使える林道だと思います。

http://yahoo.jp/SWNZ4p
例えば↑こんなルートで走ると楽しめると思いますよー♪




※【道紹介】は私が行った時の情報を適当に紹介しています。
 行かれる際には自己責任にてお願いいたしますネ!

ラベル:林道
posted by enozo at 12:01| 埼玉 ☔| Comment(6) | その他 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
左に曲がる道良いですね~
埼玉一の巨木の有る所に向かう道でしょうか?



Posted by jam at 2012年01月21日 13:22
jamさん>
左に曲がる道・・・全部「押し」で楽しくないですw

>埼玉一の巨木
そうです「上谷の大クス」ですね(^^)
この木前の道は「林道 楠線」っていうんですよー
その内紹介しますが(笑
Posted by くーまー at 2012年01月22日 21:02
奥武蔵の前衛の山の林道のご紹介ありがとうございます

 荒川下流在住の当方としては
 『奥武蔵GL』を自走往復で縦走できるのは、
 気象条件や日照時間&体調などが絶好となる時だけであり
 年間で数回程度しかチャンスが無いのが実状ですが、、

今回ご紹介頂いた
「グリーンライン東側の低めの山を繋いで走る林道」であれば、
日照時間が短い春や秋、シーズン当初なんかでも、なんとか自
走往復できそうなので、機会があれば、ぜひ活用させてもらい
まーす。 でわ、またー
Posted by よしお at 2012年01月23日 18:38
よしおさん>
このあたりの林道は冬場でも凍結があまり無いので
楽しめる道だと思います。
まあ、ここ数日は今回の雪は残りそうですが・・(笑

「東側の低めの山を繋いで走る林道・・」
そちらの方からだと都幾川の方まで行ってから戻る感じ(逆ルート)の方が都合が良さそうですが、逆ルートだと
結構キツいルートになると思いますのでご注意くださいねー(^^)
Posted by くーまー at 2012年01月24日 11:01
こんにちは よしおです。

 土日の最新記事を拝見しました。
 貴方&なす子さんともに、超長距離お疲れ様でしたー。

さて、土日は丁度よく梅雨の中休みということで、
小生は、昨日の日曜日に、こちらで以前紹介して頂いた、
「低めの山つなぎ」をほぼトレースすることに成功しました。

http://yahoo.jp/y-ULZ8

 低めとはいえ、縦走するとかなりの獲得標高になりますねー。
 グリーンラインもいいけど、こちらもなかなかでした。

なお、昨日の帰路は、上江橋から荒川右岸を走りましたが
アルカンシエル柄ジャージの方とスライドしたような。。

でわ またー
Posted by よしお at 2012年06月25日 13:05
よしおさん>
こんにちは。
「超長距離」・・あはは、よしおさんから見たら普通でしょう、坂無いですし(笑

低めの山つなぎ、行かれましたか! 
グリーンライン縦走よりもそれぞれの高低差があるので足は使いますよね。
私の場合、部分部分でその時の気分で楽しんでます。
今は雀川上雲線や桂木線の紫陽花が咲き始めて綺麗な頃ですね。
近々少し私も回ってくる予定です。

昨日は上江橋あたりは4時頃かな?通過しました
アルカンシエル調の男女二人組ならたぶん私らですよー(笑
また見かけたらお声かけくださいー
Posted by くーまー at 2012年06月25日 22:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。