スギノだったが私には短すぎる長さ。
ノートンよりエンペラーの方が乗りやすかったと感じるのはこの長さの
せいではなかろうか?と今更ながら思って175mmのクランクを買いました。

なんかかっこよく写真が撮れてしまったが、物はアルピナ2でいたって普通の物。
もう廃盤だけど、スギノにはまだあるという事で色々お世話になってる
プロショップの「ル・ブラン」さんで取り寄せて貰いました。(^^
今晩仕事が終わった後に交換しよう♪

交換ついでに、これも同店の掘り出し物、1000円で譲って貰った
三ヶ島のペダルに交換予定。
次に走ってみるのがちと楽しみだ(^^
こういう品物を拝見すると、くーまーさんはかなりのベテランなんだなと改めて思います。知らないものばっかり。
でも、175mmのクランクを使っているという人は身近にはいません。かなり長いですよね。身長はどのくらいですか?
ちなみに、私は身長177cmで1台目に付いていたクランクは同じく165mmでした。今は172.5mm。
ライティングが最高ですね。
光り輝くパーツって、どうしてこうもカッコイイんでしょう。
買い物上手ですね~
コメント変更了解です(^^)
全然ベテランではないですよー、こんなペダルなんかも知らなかったですし(笑
クランクの長さ、一説には身長の1/10とか言われてますよね。
その辺りはあまり気にしてるわけでは無かったのですが
エンペラーやロードの方が漕いでてゆとりを感じるので
やはり関係してるのかな?という感じで変えてみました。
(長い方が坂でも楽そうですし(^^;)
身長は175cmなのですが、ちょっと手足が長めなのでフレームサイズも身長に比べて大きめのサイズになってます。
サトシさん>
入ってた箱に乗せて屋外で撮ったらこんなカタログ写真のようになってしまいました(^^;
たまたまいいライティングになっちゃったんでしょうね(笑
igaさん>
SPD、たまたま余ってたみたいで2000円の札が付いてたのだけど、なぜかそのさらに半額にしてくれました(笑
付けてみるとシマノよりも付け外しが優しい音でした。
クリートはやや厚めのようで私の使ってるシューズでは
やや飛び出してる感じかな。
あ、輪行用のも出てますね^^
今日初めて使ってみましたが、クリートの厚みがちょっと気になるのと、付け外しもホールド感もちょっと今ひとつでした。
シマノのSPDの方がだいぶ好みかも(笑