
辛いので、さほどヤキモキせずに仕事に専念しています。
しかし、週末くらいは少しだけでも乗りたいのである。
先週は夕方から少し走ってきたが、薄暗くなり始めた頃は家路を
急ぐ車が多くて相変わらず危険を感じる。 ライトは明るめの
GENTOS閃を付けていたが、型番SG-325の方なので
点滅機能が無い。危険な逢魔が時にはしっかりとした点滅機能が
あるライトを付けるのが心強いですね。
という事で→のGENTOS DOMINATOR 100Fを買ってきました(^^)

点滅機能はスゴイのです。「クイックフラッシュ」と書かれているが
ビカビカビカビカ!!!と驚く程速く明るいフラッシュライトで車からの視認性はバッチリなのである。
もちろんライトの明るさも120ルーメンで文句なし(^^)
さらにはSOSパターン点滅まで付いている(使わないけどw)
これで夕方、時間が空いた時に乗る場合の安心度が少し上がったかな?
拙の場合は逢魔が時に怖いのは携帯片手に逆走してくる自転車だったりします。
くーまー様はそんな経験ありませんか?
もったいないので自転車に使ってみようと先日ライトホルダーを買ったところです。
まだ取り付けてみてませんが、ライトそのものは抜群に明るいので楽しみです。
あはは、確かにライトセーバーっぽいかも(笑
逆走自転車、相変わらず多いですねー
あまり市街地の方には行かないですが、それでも目に付きます。
気にしてもきりがないので大きく避けてスルーしてます。
しっかり取り締まって罰金かけないと減らないんでしょうねー
tomochanさん>
閃はやはりかなり明るいです(^^)
真っ暗な道でもしっかり照らしてくれるので
帰りが遅くなっても安心できますよ!
フロントバッグの次はライト購入を考えています。
その中でも、オリジナル系のナショナルも気になりながら、
やっぱり安全性を考えて最初はGENTOS閃の購入を考えています。
やっぱり、カッコイイですね。GENTOS閃のライトの形も凄く好きです。
ライト購入はこの記事を読んでほぼ決定ですw
ライトホルダーは自作されましたか?
取り付けだけが心配なんです。
酷く不器用なんで汗。
お、次はライトでしたか! 保安部品なので早く付けるのが吉ですね(^^)
GENTOSなら閃よりも今回紹介したDOMINATORの方がいいですよ。
値段もあまり変わらないですし、閃よりも少しだけ大きい分
少しだけランドナーに似合う気もします(笑
以前は大きな探見ライトを付けてましたが、暗くて重いので
今はこっちの方が気に入ってます。
ライトホルダーは60円位で売ってるイレクターのプラスチックジョイントを
加工して使用してます(J-13Bってのを半分にして穴開けたりゴム貼ったりして・・)
結構簡単にできるのでチャレンジしてみてはどうでしょう~?(^^)
ちなみにこのライトもこのジョイントもカイ○ズホー○に売ってますよん♪
DOMINATORの方を買わせて頂こうと思います。
ライドフォルダーはプラスティック製なのですね。
今J-13Bを調べてみました。
なるほど・・・加工には自信ないですが、この値段なら失敗しても問題ないですねw
ご丁寧に詳細をありがとう御座いました。
カイ○ズホー○!!実家の近くに沢山あります☆
懐かしいですw
都内の偽カイ○ズホー○を巡ってみたいと思います!
DOMINATOR仲間ですね(^^)
期待通りに明るいと思いますよ~
ライトホルダー、そうそう、プラスチック製なので
簡単に切れるし穴も開きます~
パチンと嵌める感じでホールド感もしっかりしてていい感じです
カイ○ズホー○はそちらの方にはあまり無かったですか!
こちらには御存知の通り沢山ありますー
あ、ちなみにビバ○ームでも売ってました(^^;