なので、また今回も少しずつ快適でかっちょいい自転車部屋を作っていきたいなと思っております。

今回の部屋はこんな感じ。約5畳のフローリング。 この部屋にランドナー2台&ロード3台をおいてます。
まず今回のDIYは、フローリングを痛めないためにクッションフロアを一面に貼っちゃいます。
自転車のスタンドは結構キズ付くし、何かと自転車の汚れが床に付きますもんね。

クッションフロアはコレにしました。 正方形のパターン柄は少し古そうなデザインの気もするけど
ド素人が狭い部屋でカットするには水平垂直が解りやすくていいんじゃないかな?という事でこれにケテイ。(笑
ネットで探して安いところで購入 2m×4mで5120円
両面テープは剥がすときに綺麗に剥がれるらしいピールアップ両面テープという物 1050円
メジャーで測りながら部屋の形にカットして、一部分を両面テープで貼っていく。

ビシーッ!っとシロートにしてはなかなかの出来!?

反対側もビシーッ! っとこんな感じに完成(^^) とりあえずこれで安心して自転車置けるな。
この後は棚を作って立体化して、アレを作ってコレも作って・・・・・と妄想は尽きないのである。
その辺はこれから徐々にやっていきますので、斯うご期待(^^)b
この後の自転車部屋DIYは↓
新!自転車部屋のDIY-2
新!自転車部屋のDIY-3
クッションフロアは油汚れが付いてもガシガシ拭けちゃうから良い選択ですね~
今回の自転車部屋DIYは頭の中では結構大構想なので、ネタは続くと思いますよー(^^)