2013年08月12日

八間山へ

812-1.jpg

この週末の暑さは凄かったですな。
土曜日の朝の自転車活動の後、さらにぐんぐん上がる気温に嫌気がさしてきたので車に荷物を放り込んで少しでも
涼しい所に行こうと埼玉から離脱。 お盆の真っ最中だが、車中泊出来るようになったので気楽なもんだ(笑

夕食に「あおぞら」で焼き肉を食べ、標高の高い草津で1泊。草津エリアは凄い数の車中泊でしたよ。
翌朝、パンを食べてコンビニで弁当を調達して野反湖に向かった。
だいぶ前になるが、ランドナーで野反湖に上がった時に気になった八間山にプチ登山するのが今回の目的。
登りたいと言ってから3年も経ってました(^^;

812-9.jpg


812-2.jpg

ちゃちゃっと準備して野反湖脇の登山口から上っていく。 野反湖を見下ろす高さが変わっていき絶景が続く。
が・・・暑い! 猛暑から逃げてきてるのだけど標高1500mを越えてるココでもかなり暑い。

812-3.jpg


812-4.jpg

ダラダラ汗をかきながら1時間30分ほどで山頂に到着。 休憩したのち、先には進まず戻ります。

812-5.jpg

途中の日影のある開けた所でコンビニ弁当のランチ。湖から吹き上げる風が気持ちよかったー(^^)
ランチの後は高山植物の写真を撮りながら下山。 

812-6.jpg


812-7.jpg

左上:マツムシソウ 右上:ヤナギラン 左下:オオバギボウシ 右下:ツリガネニンジン

812-8.jpg

そしてコマクサ。 コマクサの見頃はもう終盤で、ほんとに少しだけ残ってた感じでした。

往復4km位だけど景色も良くて楽しかったな(笑
posted by enozo at 10:59| 埼玉 ☔| Comment(6) | ハイク・登山 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さすがの見事にきれいな写真ですね。当方も日曜日こちらのブログを参考に中之条町方面に行きました。ついでに野反湖にも行ったのですが、今日この記事を読んで超ビックリ。どこかですれ違ってたかもしれませんね(^^
Posted by Yomotan at 2013年08月12日 20:10
Yomotanさん>
ありがとうございます。昨日のこのあたりは写真映えする澄んだ空気でした(^^)
大岩フラワーガーデン、参考にして頂きありがとうございます。 あそこのヒマワリは今年知りましたが
存在感のある大岩がアクセントになって想像以上にいい場所でした(^^)

昨日は野反湖には12時30分頃まで居ました、帰りの下り道ですれ違ったかもしれないですねー
Posted by kuma_oga at 2013年08月12日 20:58
3年前の記事、憶えていましたよ。
この時期の登山は本当に気持ちよさそうですね。私、したことがないのですが、いつかは・・・・という気になりました。
Posted by はる at 2013年08月12日 21:45
はるさん>
あっというまに3年経ちました(笑  そのときの記事にもはるさんにコメント頂きましたね。
長いおつきあいをありがとうございます-!
こんなぷち登山でも自転車で行ける場所とはまた違う景色が見れるのは楽しいですね。
しかし、普段まったく歩かないのでこれだけでも筋肉痛になりましたよ(^^;
Posted by kuma_oga at 2013年08月13日 10:40
標高が高くても暑かったんですね。
こちらに比べれば涼しいのでしょうけど、この暑さには参りますね。

写真で見ると、清々しい風が吹き抜けて行きそうで、暑さを忘れます。
Posted by サトシ at 2013年08月15日 14:41
サトシさん>
今年の暑さだと2000m位では逃げられないようです(笑
それにしてもホントに暑いですね、ちょうど仕事が忙しいので最近はエアコンの効いた部屋に
閉じこもってますよ(^^;
Posted by kuma_oga at 2013年08月16日 12:14
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。