
仕事が片付いた一昨日の夕方、車にランドナーを積み込んで翌日の天気予報で天気が良さそうな南信州へ。
車中泊が出来るようになってからは、こういう時間が出来たらすぐ遠征! というパターンが多くなったな(笑
駒ヶ根で1泊して朝食を食べて「日本で一番美しい村連合」に加盟の中川村へ移動。
「天の中川河川公園」の駐車場にデポして今回の自転車活動をスタート。まず目指すは標高1445mの陣馬形山。


天竜川を渡り、手取川沿いに続く美里集落の間の道を上がっていくが、暑さに負けて自転車をサボり気味の
体にはココがかなりキツイ! ずっと13〜15度の斜度に負けて結構押してしまった・・
集落をなんとかクリアして林道陣馬形線〜林道黒牛折草峠線で上がっていく。

斜度は少し落ち着き平均10%位だが、日差しが強まり相変わらずキツイ。 ちょこちょこ休憩しながら
ようやく陣馬形山山頂に到着。

山頂からの眺めは思わず声が出てしまうほどの絶景! 疲れも一気に吹き飛びます。
目の前には中央アルプスの山々、そして後には南アルプスの山々。素晴らしすぎる山頂でした。
しばし山頂で景色を楽しんだ後は、すぐ下にあるキャンプ場の東屋でコンビニ弁当のランチ。

食後は折草峠方面へ下る。 陣馬形山の後は下り基調で気楽なもんだ(^^)


途中、少し残るフラットダートの道を抜けて駒ヶ根市と中川村の境の折草峠に到着。
ここからは小渋渓谷に沿って続く細く雰囲気のいい県道を下る。



途中シカが居たり猿が居たり・・人は全く居なくて野生動物の方が多い道でした。


しばらく走って川は小渋湖となり、

全然知らなかったダムだけど、かなり大きいダムで高さも目がくらむほど・・・
堰堤の上を走ったり、ダム管理事務所を観察してしっかりダムカードも貰ってココを後にした。
この後もうしばらく下ってデポ地に戻って自転車活動終了。
駒ヶ根の立ち寄り湯で汗を流してから高速で一気に帰ってきた。
距離の割にかなり楽しめた遠征で満足満足!
今回走ったのは→このルート(ルートラボが開きます)
オススメですが、自販機や食事処、商店等は全然無いので行かれる際にはお気をつけくださいー
頑張って上った最高のご褒美ですね^^
写真を見たら是非とも行ってみたくなりました!
そう考えると、車中泊って便利ですね~
行動範囲が広がりますね(^^)
謎の要塞w
PC|゚Д゚) ス・スゲェ…
マジンガーZの基地の様な謎の要塞はダムフェチのく~ま~さんには堪らない感じですね!
なのでも一回。
ぱるるさん>
いやあ、ココはホントに絶景でした! ちょっと遠かったですが行った甲斐ありでしたよー
機動力・・灼熱の埼玉から抜けれるならこれくらい。。と思ったですが、この日はココもかなり暑かったです。
ZEROさん>
この日は白根山&毛無峠も候補だったのですが、強風予報にたじろいでこちらにしました。
いやあ、車中泊ってホントに便利です(^^)
白根山方面に行ってたらzeroさんと遭遇したかもですね。
謎の要塞・・・一見の価値ありですぞ!(笑
Jamさん>
13%~・・確かに。でもスバルラインよりも獲得標高は少ないですよ(^^;
雰囲気は全体的にかなり良くて集落や旧道の雰囲気たっぷりでちょっとランドナーに向いてる気がしました。
謎の要塞・・・確かに堪らない!見た瞬間どきどきしましたよ(笑