
八徳の一本桜。
昨年10月、林道八徳入線を走っていて大きな桜の樹を見つけた。「この樹の花が満開になる姿を見たい!」と
その時から思っていて、今年一番楽しみだった桜です。
今日の予定はこの桜だけど、そこに着くまでにもたくさんの桜が満開! 途中途中で止まりながら進みます。

墓地の一角、観音様の後に大きな満開の桜。 ありがたやー(^^)


鎌北湖に向かう途中、脇の山の方に大きな桜のかたまりが見えたのでちょっと立ち寄り。
宝福寺というお寺の境内に咲く桜。 背の高い大きな桜が見事!

そして鎌北湖に到着。 満開だけど人が多めで少し落ち着かない。軽く見て権現堂線でGLへ。

珍しく脚が軽い。 天気が良くて桜が満開だからかな? ご機嫌に走ってお目当ての八徳入線で
下りていくと・・

あ! 見えてきた!! 奥武蔵の山間の集落にひっそりと満開の花を咲かせている大きな一本桜!
青空は雲に隠れてきてしまったのが残念だけど、満開を見れたのは満足満足。

しばしの間ここの桜を楽しんだ後は林道を下りて吾野でランチ。
食後はもう一つ見たい一本桜があるので飯能エリアに移動。
しかし、こちらはまだ開花前だったので次回のお楽しみ!?(笑

入間川沿いの桜並木を見ながら走り、八高線入間川橋梁で写真を撮った後はポタポタしながら
大回りで帰って来た。
明日は天気悪そうなので残念です。
来年の桜探訪のコースにしますネ!!
ありがとうございます!
明日天気が悪いのは残念ですよねー
まだ見れてない桜がたくさんあるのに(><;;
八徳の一本桜はやはりちょっと感動を味わえる素晴らしい桜でしたよ!
そのうち是非~(^^)
最後の写真などは、鉄道ファンなら感涙ものですね。
今は桜巡りライドがメインです(笑
今年はいつも以上に一気に咲いてしまったので、見れない桜が多々出てしまいました><;
徐々に見に行く桜の標高を上げてもう少し楽しみたい所です。
最後の写真・・・あはは、ちょっと撮り鉄好みの写真ですね。 もう少し橋梁を入れたかったのですが
慌てて撮ったらこの構図になってしまいました(笑