
GW後半連休最初の3日(憲法記念日)は早起きして美ヶ原方面に向かいました。
渋滞が予想されるので朝5時30分に高速に乗ったが事故渋滞・・少しだけ影響を受けたが順調にデポ地の
武石観光センターの駐車場に到着。 今回は走る距離を短めにして山頂の景色を色々楽しもうという魂胆。

ささっと準備して出発!走る距離は短いけどしっかりずっと上り坂の県道62号線。
走り出し早々から10%の坂が続きますw
しかし、空は青いし車は来ないし空気は美味しいのでさほど苦も無く標高を稼いでいく。



数キロ上ると斜度は落ち着き5%前後のゆる坂に変わる♪ 大きなヘアピンカーブが続き、景色も色々
変わっていくので飽きずに楽しく進んでいく。

県道464号線との合流地点が「武石峠」 『並木橋通りアオバ自転車店』の第一話で出てくる峠だが
漫画の絵とは全く雰囲気が違う。 手書きで適当に「たけし峠」と書かれ展望も無い。
しかもうっすらと峠の名前の前に「ビート」と落書きまで・・(笑



しかし、そのガッカリ峠の先は今まで稼いだ標高のご褒美のような絶景道!
ちょっと霞んで遠景が見えないのが残念だけど最高の景色です。 ちょっと進んでは足を止めて
写真を撮るの繰り返しで先に進めない(笑
ただ、写真では解らないけど実は冷たい強風が吹き荒れていてどんどん体温を奪われます(><;

そんな中、少し進むと先に鉄塔群が見えてきた。 あそこがとりあえずの目的地の「王ヶ頭」
県道の終点の駐車場からは荒れたダート道。
一般車両は通行禁止とあるが、行く前に「自転車は大丈夫」と確認を取ってあるのでそのまま進みます。


そして到着、王ヶ頭!
独特の景色に荒れた道、冷たい強風も加わり何かのSF映画のロケ地かと思うような場所です。
長くなったので続きは明日。 ちょっとしたアクシデントからの話です><;
続き→「王ヶ頭へ-2」