
取材遠征の後はビジネスホテルに1泊。 翌日曜日は前日の疲れもあるし、家までが遠いので「軽く戸隠エリアを
ポタポタしてから帰りましょう」という事にしました。 前の週は仕事が積もってたのであまり下調べもできず、
おおよそのルートだけ地図で確認した程度。 ま、問題ないでしょ。景色良さそうだし^^
ビジネスホテルのバイキング形式の朝食をしっかり食べて出発・・
朝から賑わう善光寺を軽く見物してから北側の山に上がってく。地図には「戸隠バードライン」とある。
こんな名前がついてる道はだいたい気持ちのいい道のはず。 し、しかし...

10%近い坂を少し上って行くと・・「七曲り」という所。 斜度看板は16%!?

「おいおい、なんだコレ?」 道は鉄骨で囲われ地面は蜂の巣状のコンクリートの凸凹、そして斜度は16〜20%位あり、車通りも結構多いのにこの幅で対面通行しかもバスまで走ってくる・・・
そんなヘアピンのカーブが8つも続く道。(なんで「七曲り」なのに8つのカーブがあるんだ!?)
激坂というより「鬼坂」である。 走り出して5kmくらいしか走ってないのにこんな所を走らされるとは・・
とてもとても足つき無しでは上れない。 足つき数回、そして少し押しまで入ってなんとかクリア。
帰ってから調べてみると結構有名な激坂でした・・そして心霊スポットでもあったりw 二度と来るか!(怒


七曲りを抜けると景色もググッと良くなって来た。 酷い道の後にはいい道、いい景色が広がるもんである。
しかし、景色は良くなったが予期せぬ自体が・・・道路には無数の毛虫歩兵部隊がウネウネと歩き回り、
頭上からはこれまた無数の毛虫降下部隊がぶら下がっている・・しかも延々と。
うわわわわ・・景色を楽しむどころか、その毛虫を避ける事に全神経を集中させないと進めない・・
これも後から知ったが、今はこのあたりに毛虫が大発生してるとの事(><;
七曲がりを抜けても5〜10%近い坂はそれなりに続き、毛虫を避けながらの障害物ヒルクラで
飯綱高原に到着。 もう完全に「ポタ」でも「サイクリング」でもない別の何かとなっている。
高原の商店で売られてた「苺スムージー」を食べながら大休憩してると商店の奥のテレビではちょうど
W杯で日本がゴールを決めた所らしく盛り上がっていた。
私はサッカーに全く興味がないので今までに試合を見たことが無い。ルールも選手もよく知らない(笑) 野球も同じw
さてさて、休憩後は先へ・・・まだ毛虫が居たらどうしようと思っていたが、この先はだいぶ減って一安心。


やっと景色も道も楽しめる高原の道となった。 緑の中をまっすぐ抜ける道、木々が開けた所からは
遠くに北アルプスの山々。 そして涼しい風が吹き抜け気持ちいい(^^)

お昼ご飯はこちらの超有名店。 戸隠で一番混む蕎麦屋さんの「うずら家」さん。もちろん今日も大行列。
普段の週末なら3時間待ちは当たり前のお店だが、今日はW杯の影響か1時間くらいの待ちで入れそう。
名前を書いて待ち時間の間に鏡池へ。 ちょっと上ってググッと下りて到着。
一番上の写真はこの鏡池の入口の写真です。

水面が穏やかだと奥の山々の映り込みが綺麗な池ですが、今日は少し波立ってるので映り込みは見えなかった。
それでも景色はピカイチの美しい池でしたよ。 お蕎麦の予約もあるので長居はしないですぐ戻ります。

うんうん、これが噂のうずら家さんの戸隠蕎麦! 天ぷらも頂きました・・美味かったー!
店員さんもすごく丁寧で気持ちのいい方ばかりで人気店なのも納得です^^
さて、食後は少しだけでも「戸隠神社」の雰囲気を見ておかないと。

奥社駐車場脇に自転車を置いて15分ほど歩いてやってきたのがこちら。
背の高い巨大な杉ノ木の間に続く奥社への参道の途中にある随神門。

そして随神門の先にはさらに大きな杉ノ木が続いていく。 凄い迫力、パワースポットというのも頷ける。
さらに先に歩いて行きたい気もするが時間も押してきてるので、少しだけパワーを頂いたと信じて
今回はココで折り返し、来た道を戻る。

予定ではバードラインをグルッと一周回る予つもりだったが、道の雰囲気は十分味わったので予定変更で
大望峠に向かいます。 少し戻って鬼無里に続く県道36号線へ。
そして北アルプスの展望が素晴らしい大望峠の展望台に到着。

解ってはいたが、ココは午前中に来るべき所。 せっかくの北アルプスがほとんど見えないです(笑
そのうちリベンジ確定です(笑
少し休憩した後は一気に鬼無里〜長野のデポ地Pに戻ってきた。
毛虫が居ない時期に七曲りを通らないルート設定でまた来てみたい戸隠エリアでした(^^)

鬼無里で見かけた建物(倉庫?)の前で1枚。
↑七曲りをYouTubeで紹介してる方が居ました。 丁寧な案内付きで解りやすいです^^
あそこを自転車で登ったとは恐れ入ります。(笑)
それにしてもうずら家さんスゴイ行列ですね。
私はどちらかというとうどん派なんですが、うずら家の「そば」は美味かった~という記憶は四半世紀経った今でも忘れません。
いやあ、七曲り・・マジで強烈でしたよー、知ってたら絶対行かない道ですよ!
もうあそこは2度と通りません~(笑
うずら家さん、ずいぶん前からあったお店なんですねー。さすがに美味かったです^^
私はうどんも蕎麦も好きですよー。 あ、関東風の黒いつゆのうどんはちょっと苦手ですが・・
素敵な場所だぁー
雪が多い所なんで道路は結構荒れているのかな?
ぶら下がり毛虫、僕の森林の中を走る通勤コースにも沢山いますよ!
なので最近はその通勤コース走ってませんが
アレは何者なのか?ホント集中して見てないと避けれないのです
で、アレ日が当たってる所にぶら下がってるんですよ
怖い怖い…
前日にあっちの方に行ってたので手頃な所・・という事でまだ行った事がない戸隠にしてみました^^
秋頃に行くとホントに気持ちよさそうな雰囲気でしたよ。 数年後の秋にまた再訪したいですー
道は全然荒れてなかったですよ、というかむしろ綺麗な道ばかりでした。
毛虫は主に「マイマイガ」らしく、刺されると痛いらしいですー。他にも色々な毛虫が居て
ホントに迷惑きわまりない連中ですよ。 今年は大発生らしく、一度にあれだけ毛虫を見たのは
初めてでした。 たぶん何匹も踏んだとおもいます(><;
車で通ったことありますが、自転車では想像もできないです。
でも上まで上がると戸隠あたりは坂は多いけど景色は最高ですね。
蕎麦もうまそうだし、ドライブなら行ってもいいかなあ…
しかしどの写真も素晴らしいですねえ。
いつも見とれてしまいます。
七曲り・・・前情報無しで行ってしまったので驚きましたー。
あれほど自転車に向かない坂もなかなか無いのではないでしょうか(笑
戸隠は別ルートで上がるのがよさそうですね。 見どころも多いし、景色もいいので
またそのうち行ってみたいエリアですー
写真・・景色が良かったのであまり考えずに撮れました(^^)