
下諏訪の鰻で満足してお店を出たのが14時頃、まだ早い時間なので「午後の部」に入ります(笑
長野県道199号八島高原線を上がってビーナスラインに合流した所にある八島ヶ原湿原に移動。
この道は自転車で上がり、八島ヶ原湿原を歩いてビーナスラインを走るBike&Hikeで来るつもりで
計画していたのだがいやはや、坂はキツイし長いし・・・
自転車で来てたらかなりへこたれてたと思う。 車で良かった(^^;


40分位で八島のPに到着。 トレッキングシューズに履き替え、駐車場からビーナスラインをくぐるトンネルを
抜けるとドーンと湿原が広がります。
湿原の形がハート形という事で「恋人の聖地」なんて書かれてるが、そんなコピーはイラナイと思う(笑
午前中よりも雲は広がってるけど大丈夫でしょう。という事で反時計回りで進みます。




湿原の周囲をぐるっと回る散策道。
脇に咲く花や昆虫の写真を撮りながら散歩気分で歩きます。ほとんどが木道なので楽ちんだ♪


そんな感じでのんびり歩いて1時間30分位だったかな。
埼玉の猛暑から逃げて涼しく満喫出来た夏休みの1日でした^^
羨ましいです。
写真見て癒されることにします(笑)
連投ありがとうございます!
こちらの湿原は前から来たかった所。、今回は「午後の部」としてちょうど
楽しめたので良かったですー。 しかし、ここも雲が多かった(><;;