
「発進!」なんてタイトルだが、とりあえずは様子見での自転車活動をしてみる。
輪行しやすいというのも小径車の魅力なのでいきなり輪行テスト。
買う前からなんとなく前輪外すだけでうちにあるモンベルの「コンパクトリンコウバッグ」に入るのでは?と
思っていたのでやってみる。

こんな状態。
家での実験では車体をひっくり返して入れてみたが、ひっくり返す必要もないのでサドルを下げて
ハンドルをストラップで固定してフォークホルダを付けただけ。

そして上からエイヤッ!と輪行袋を被せて袋の下を絞って完了。
余裕で入りました^^ 凄く楽ちんで5分もかからない(笑
フロントホイールは中に固定するのも面倒なので、家にあったちょうど収まるショップバッグに入れました。
別で持つことで軽くもなるし、傷も付きにくくていいかも。
ロードを両輪外して入れるよりも少し小さく収まってる感じかな。
収めた後はとりあえず近場の小川町まで輪行して走り出す。 お、結構快適!思いの外良く進むぞ。

つい先日走られた方のブログで「七重に向かう途中の鳥居が無くなっていた」と書かれていたのが
気になっていたので見に来てみたところ・・・
あらら、ホントに無くなっている。 立派な鳥居だったのに凄く残念。建て替える予定はないそうです。
ちなみにその鳥居があった頃の写真は→コチラ。

この後は七重峠に行くのはいきなりキツすぎるので赤木七重線を辿る。
登坂は10%を越える斜度だと今のギア比だと私の貧脚にはキツイか・・・
少し余裕のあるスプロケに交換した方が快適だな。

ときがわに抜けてちょろっと蕎麦畑を見てコンビニ弁当を川沿いで食べて帰って来た。

予想はしていたがサドルが尻に合わず、座骨が超痛かった><;
早くサドルをなんとかしないといけないな。
他はかなり快適、今後色々活躍してくれる事でしょう^^

走行距離48.5km
男目線と女目線、の両方で二度楽しいみたいなかんじです。
ありがとうございます。
そんな感じで適当に楽しんで頂ければ幸いです。