
天気が良さそうな週末。ちょっと遠くに行く予定で早起きしたが、相方は体調不良で朝は起きれず断念。
ゆっくり休んで10時30分頃になってから家を出る。 体調は大丈夫そうかな?ということで
そろそろ見頃を迎えてそうな秩父ミューズパークのイチョウ並木を見に行きましょう。
西武線の高麗駅まで走ってそこから輪行・・ミニベロの輪行はやはり楽だな。
あっという間に秩父に到着〜

なんだ?これは・・・秩父は「あの花」に続き「進撃の巨人」まで(笑
さてさて、時間はすでにお昼を過ぎて13時近い・・何か食べておかないと。

適当に路地裏をさまよい、目に付いた古民家cafe「ほっkuri」というお店にin。
「おばあちゃんちに来たような雰囲気」がコンセプトらしく、本当にそんな感じのお店。

そしてそんな雰囲気の店内にぴったりの焼きおにぎりのランチを頂きました。
一つ目はそのまま、2つ目はお茶漬け風にとの事。 美味しかったです。

すっかりくつろいでしまい、時間はすでに14時(^^;
さて、走り出しましょうか。 佐久良橋の旧橋で荒川を渡りミューズパークに上がって行く。

そしてミューズパークに到着、いい色に染まり始めたイチョウ並木が広がります。
が・・ちょうど「秩父はんじょう博」とやらを開催中で、一番綺麗なイチョウ並木のエリアは
臨時駐車場となり、車も人もたくさん・・うーむ。(--;;)

とりあえず、その駐車場エリア外の黄葉を楽しみました。

ところどころ、十月桜も咲いてましたよ。

そして音楽寺の十三地蔵尊。桜の時期に来たいのだが、その時期は他に見るところが多いので
いつも見れずじまいの場所です。 ウロウロしてるうちにどんどん時間が過ぎてすでに16時近く・・
帰りは寄居から輪行予定なので急ぎ気味に一気に走り、暗くなる前には輪行完了♪

最寄り駅で下りて、最近お気に入りの焼き鳥屋で買って帰って家で乾杯〜!

走行距離58.1km
奥様は自転車雑誌の記者さん?なんてすね。
桜の時期は、ミューズパークって…桜の名所ではない?から、長瀞とか野土間とか通り抜けの桜とかついつい観ちゃいます。
あ、秩父はよくいくんですよ、このブログの翌日(日)にもミューズよってから、中津峽に紅葉みにいきました
秩父長瀞は四季を通じて見どころが多いので、年間通して結構行っています。
中津峡含む奥秩父エリアの紅葉もこれからが本番ですね。