2014年11月04日

秋の大ダワ

112-1.jpg

三連休の真ん中、2日はひととせさんにお誘い頂いて大ダワに行ってきました。
久しぶりのロードだ(最近はロードに乗る時はいつも久しぶりだな(笑))
待ち合わせ場所の武蔵五日市に早めに着いて、念入りにロードのチェックをして準備万端♪。
112-2.jpg

武蔵五日市駅前の自販機。  西東京バスの柄になっていて面白いです。

全員揃ってさて、出発・・と、あらら? ひととせ氏の自転車がパンク?(笑
ベテランの技?でささっと直して出発。

112-3.jpg

前日の雨で路面はウェット。 道路脇の電光湿度計の数字はなんと99%!! ホントかよ?
正しいかどうかは解らないけど確かに湿度は高くてアイウェアは曇ってしまう。。

112-4.jpg

順調に走って鋸山林道〜神戸岩へ。 神戸岩周辺の紅葉を楽しみにしていたが、紅葉にはまだ早かったようだ。
岩場を軽く見学して先に進む。

112-5.jpg


112-7.jpg

おしゃべりしながらのノンビリヒルクラ。 途中途中で写真撮ったりしながら気持ちよく登っていきます。

112-6.jpg

中盤くらいの所に群生してました「林道に咲くリンドウ」(笑

112-8.jpg

そして大ダワに到着。
前に来たときは奥多摩側から上がってきたが、今回の檜原側からの方が全然楽なんですね。

112-9.jpg

軽く休憩して奥多摩側に下るが、路面はウェットな上、大量の落ち葉&落石なので慎重に慎重に・・

112-10.jpg


112-11.jpg

途中開けた所から見える先には、色づいた山と低く広がる雲が見えてやや幻想的な景色。

112-12.jpg

先に要塞のような奥多摩の工場が見えてきたらもうすぐ! 路面が悪くて手が痺れちゃったよ。

112-13.jpg

ランチは奥多摩駅近くの「蕎麦太郎cafe」に付き合って貰いました
前に西加南子さんの「サイクルカフェ紀行」で紹介されてたのを見てずっと行きたかったのです^^

下りで冷えた体に冷たい蕎麦はちょっと寒かったけど美味かった!

ランチの後は白丸ダムを軽く見学して吉野街道で一気に戻ります。
梅ヶ谷峠入口で車デポの私は皆さんとは離脱してデポ地の武蔵五日市に戻ってきた。

honjitsu2.jpg
走行距離55.2km



ひととせさん、chicorinさん、bouさん、今回も楽しい1日を有り難うございました!!
また宜しくお願いします^^
posted by enozo at 11:19| 埼玉 ☔| Comment(4) | 自転車に乗った日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
く~ま~さん、お世話なりました。
久しぶりの皆さんとの自転車活動、とっても楽しかったです。
コース変更や途中離脱など勝手言いましが、またお付き合いください。
ヨロシク!
Posted by ひととせ at 2014年11月05日 21:25
ひととせさん>
こちらこそお世話になりましたー。
のんびりおしゃべりしながらのペースは楽しいですね^^
コース変更、全然問題なしです! 変更したことによってまた見える景色も変わるし
楽しいことには変わりないです(笑
また是非行きましょう~、反省会も楽しみです^^
Posted by くーまー at 2014年11月05日 23:42
はじめまして
鋸山林道!懐かしいw
高校の頃自転車で走った時は全線ダートでした。

落ち葉で滑らなくて良かったですね。
Posted by SANGO22000 at 2014年11月11日 21:20
SANGO22000さん>
はじめまして。
行かれたことありましたか。
私も25年ほど前に行ったことありますが、その時は峠近くの3kmくらいがダートでした。
落ち葉もですが、相変わらず落石も多く下りは慎重にゆっくり下ってきました。
Posted by くーまー at 2014年11月12日 10:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。