2015年06月29日

日本三大奇勝【妙義山】

628-1.jpg

悪かった週末の天気予報が一転、日曜日は晴れの予報になりました^^
貴重な梅雨の晴れ間の週末。しっかりと楽しまないと! と、どこに行くか検討してみる。

すると・・およよ?長野、山梨方面は天気が今ひとつ、群馬も栃木も北の方はダメっぽい。うーむ。
自転車で今行きたいリストの所はダメな所が多いな。 では、ハイクに変更して天気の良さそうな所は・・
丹沢方面か妙義山周辺なら良さそうだ。 丹沢方面はこの時期ヒルが多いらしいので妙義山に決定!

628-2.jpg

道の駅みょうぎの向かいにある市営駐車場からのスタート。妙義神社の参道から上がって行く。
ルートはもちろん上級登山道ではなく関東ふれあいの道になっている中間道をメインにした
一般向けの登山道を歩きます。
道の駅でこの「妙義山登山まっぷ」を貰っておきました。よく出来た解りやすい地図でした^^

628-3.jpg


628-5.jpg

このあたりには何度も来てますが初めて妙義神社に上がりました。
こんなに立派な神社だったんですね。豪華な重要文化財の建造物や樹齢のある大きな老杉に圧倒されます。
参拝した後は本殿脇から繋がる登山道に入って行きます。

628-4.jpg


628-6.jpg

ゴツゴツとした登山道かと思いきや前半は普通な感じの登山道という感じ、2つの見晴らし台や
滝を見ながら進んで行く。前日までの雨で路面は一部ぬかるんでいて湿度は高い感じ・・

628-7.jpg

中間地点くらいの位置にある東屋を過ぎると荒々しい岩肌の間や鉄階段の道が増えて
頭の中のイメージの妙義山らしい雰囲気に変わってきましたよ。

628-12.jpg


628-9.jpg

そして今回来たかった巨大な奇岩が集中した大砲岩があるエリアにクサリを伝って上がってきた。
いやはや絶景絶景。 落ちたらまず間違いなく死んじゃうような所、突然吹いてくる強風に
ヒヤッとします。トップの写真はその大砲岩の上での1枚です。

628-8.jpg

目の前は映画「アバター」のような幻想的な風景が広がりちょっと感動。

628-10.jpg

砲台岩を下りて少し進むと石門のエリア。 第四石門から大砲岩を望む。穴の先の左側、「大砲」の形を
してるのが大砲岩。ここから見ると「よくあんな所に立ったな」と思えます(笑) 

第四石門のベンチでコンビニおにぎりで軽くランチ休憩。 ふと足下を見ると・・・・
「?」「?」左足の靴下が血に染まっている・・そして登山靴も血まみれ!! 「何だコレは??」
ぶつけた覚えも無いし、痛くもないが血まみれとは・・「何がおこった?」
少し考えて見当がついた・・コレはヒルに吸われたのか!!
丹沢はヒルがいるからこちらに来たのに結局吸われてしまった。
とりあえず絆創膏を貼って処置完了。 先に進みます。

628-13.jpg


628-11.jpg

第三石門を横目に見て第二〜第一石門を抜けて一般道に下りてきた。
戻りは一般道〜大人場の登山道〜一般道で駐車場に戻って妙義山ハイクは終了。
ヒルには驚いたけど、すごく楽しいルートでした^^
posted by enozo at 11:00| 埼玉 ☔| Comment(5) | ハイク・登山 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここは楽しめますね!壮麗な神社あり、断崖絶壁あり、クサリ場あり、巨大な石門に狭い石門潜り、岩峰からの絶景ありでバライティに富んでいます。ヒルはこの時期多いのですか?まだ、遭遇したことがありません。
Posted by sugi at 2015年06月29日 12:44
一枚目の写真に普段とは違うテンションの高さを感じます!

ヤマビル、やられましたか~
数年前に相方さんがポイズンリムーバーを購入されたと思うんですが今回はお使いにはならなかったのでしょうか?
(私も欲しい欲しいと思って中々買わないでいますが)
絆創膏貼っても血が止まりませんし、もう一度靴の中を確認した方が良いですよ。
私は帰ってから靴の中にも居ました。

ちなみに丹沢方面の「ちゃんとした」登山道は各所にヤマビル除けのスプレーが置いてあったりします。
ただ、「ちゃんとしてない」所に行ってしまう私には無縁ですが(笑
Posted by jam at 2015年06月29日 18:01
sugiさん>
妙義山・・楽しめますねー。予想以上に見どころが多く、ここならではの景色が楽しめて
満足のハイクでした。 そのうち別の季節にも行ってみたいですね。
ヤマビルは、吸われて帰ってきてから色々調べましたが梅雨時期~秋近くまでは多いみたいですね。
妙義にもたくさん居るらしいです。 暑くなってきたのでスパッツを着けてなかったですが
この時期もヒル防止に付けておくのが良さそうです(笑


jamさん>
1枚目の写真・・タ○タ○が縮みあがるような所まで行ってるのでせめて写真でも撮ってもらわんと・・という感じで
相方に撮って貰いました(笑

ヤマビル・・・吸われたときにはJamさんのブログを真っ先に思い出しましたよw
ポイズンリムーバーは持ってましたが、使えば使うほど血が噴き出して収拾つかなくなる気もします(笑)
気がついた時には靴下が固まって血はほぼ止まってました。
靴の中に残ってるかもしれないんですね! 車に置きっぱなしにしてるのでチェックしておきます。

丹沢方面・・・えー!、スプレーまで置かれてるほどなんですね。
行きたいのに余計に行きにくくなってしまった(泣
jamさんはフロントバッグにスプレーを常備しとかないとー^^;

*追記:後から調べるとポイズンリムーバーでヒルの毒!?を吸い出すのも効果的なんですね!
今度吸われたらやってみます!(そんな日が来ないといいのですが..w)
Posted by くーまー at 2015年06月29日 18:59
こんばんは、先程奥様の方にもコメントさせていただきました。
妙義山は面白いですね~、でも上の方は真面目に怖いです。
今、思い出しただけでも手に汗をかきます。。

でももっと怖いのがヒルです、昆虫好きの私ですが、ヒルは勘弁です。
サーバーのバージョンアップに伴い、今までのブログは閲覧不能となりました。

新しく、HPを立ち上げましたので、お手数をおかけしますがリンク修正をお願い致します。
Posted by jima at 2015年07月05日 21:47
jimaさま
こんばんは! 妙義山の上の方行かれた事あるんですね!! 凄いなぁ・・
ネットで色々調べてみるだけでも怖すぎてとてもとても行く気になれません~

ヤマビル・・とりあえず血がドバーっと出て驚いただけで、後々痒いとか痛いとかが
ない分、ブヨよりもマシという感じですがそれでもやはり気持ち悪い。。
もう吸われたくないなぁ・・

リンク修正しておきました! 引き続き宜しくお願いします。
Posted by くーまー at 2015年07月06日 22:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。