
仕事が落ち着いてくると天気の悪い日が続くという嬉しくない流れ。
そして週末の天気も期待できない雰囲気である・・・困ったもんだ。
では、比較的天気がマシな木曜日に少しだけでも。と、毎年見ている椚平のシュウカイドウまで
行って来ました。

先日の丸山林道では劣化を感じたので、軽いロードを引っ張り出してきたが、
ロードでも坂は斜度5%増しのようなキツさを感じる

目当てのシュウカイドウ群生地に着く頃には汗でぐっちょり、膝カクカクです。
この坂こんなにキツかったっけか??(^^; しばし呼吸を整え、汗が引くのを待ってから写真を
撮って上に上がっていく。


メインルートではない鬱蒼とした細道を上がって行くと、道路脇にはキノコの群生が・・
毎年見に来て見慣れてる秋海棠よりも、このキノコの群生を見つけた時の方がテンション上がったな。

そして標高400m。これだけでも下よりもだいぶ涼しいですね。
コスモスも咲いていて秋の風が吹き抜けます


くぬぎむら体験交流館で冷や汁うどんセットを頂いて林道馬生線で下りて帰って来た。
トップの写真は馬生線の途中。 なんとなく高原の雰囲気を感じる場所でした。