2018年11月26日

鎌北湖と名栗湖の紅葉

秋も深まり紅葉の色づきも近場の奥武蔵エリアにもやってきた。
という事で、近場の紅葉の名所の鎌北湖と名栗湖に行くことにして走りだした。
自転車は止まっていたこちらのブログでは初登場!?のロイヤルノートンのスポルティーフである。
ヤフオクで落札して普段使い&近場用のお気軽車として使っているが、結構乗りやすいのでそれなりに気に入ってます。

1126-1.jpg

いつものルートでやってきた鎌北湖。やや見頃は過ぎている気もあったがほぼ見頃で
カメラマンも沢山きている。
1126-2.jpg


1126-3.jpg


1126-4.jpg


1126-5.jpg


紅葉はやはり快晴の日に限りますね。
逆行気味になるので今回はミニ三脚とレリーズを持ってきてHDR撮影を多めに撮ってみました。
これはこれでいい感じかも。 しばらく写真撮ったりカメラマンの方と写真スポットの話などをして先に進む。
下りるのも面倒なので林道権現堂線でひいこら上って奥武蔵グリーンラインへ。

1126-18.jpg

少し走って下りは林道清流線。
林道看板が新調され、珍しくゲートが開いていた。 もしかして近々全面再開通にでもなるのかな?

1126-6.jpg

路面は落ち葉が多く、いつの間にか増えてるカマボコ状のバンプが見えにくて危険。 慎重に下っていく。
車も人も全く居ないが、一人だけロードで上ってきた人がFBで仲良くして頂いてる方でした。
意外すぎる場所でバッタリ会ってお互い大笑い^^

1126-7.jpg

展望がいい箇所も増えていたり、大きな切り通しがあったりで結構好きな道です。
下りてきた後は一気に名栗に向かいます。

1126-8.jpg

このあたりに来ると「名栗に着いた」という感じ。下を流れる川は以前は飯能市街の天覧山近くの岩根橋から上流は名栗川と
されていたが現在は入間川に統一されている。しかしこのあたりの清流と川沿いの雰囲気はやはり「名栗川」の方がいいと思う。

橋の上から写真を撮り休憩していると下流の方からバシャバシャを激しい水音が・・・音のする方に目を向けると
何かの動物が凄い勢いで走ってくる。

1126-9.jpg

!? どうやら、鹿のようだ。 間違って川に落ちてパニックになってるのか凄い勢いで川の真ん中を激走している。
すかさず、カメラを構えて写真に納めました。

1126-10.jpg


1126-11.jpg

橋をくぐってさらに上流に駆け抜けていった。
動画も撮っておきたく、自転車を飛ばして2つ先の橋まで先回りして待ってみたがそこには現れなかった。残念。
それにしても、何度も鹿は見かけているが今回のような遭遇はもうないだろうな。

1126-12.jpg

相変わらずキツい名栗湖手前の坂をひいこら上って名栗湖に到着。
秋らしく色づいたいい景色が広がります。

1126-13.jpg


1126-14.jpg

湖畔の紅葉ポイントもちょうど見頃。 工事で車は通行止のため紅葉独り占め状態でした。
紅葉を見た後はレイクサイドハウスの横のベンチをお借りして昼食タイム。

1126-15.jpg

今回は途中のコンビニで買ってきた冷凍鍋焼きうどん。
持ってきたコンロで作って紅葉を見ながらのベストロケーションでのランチと洒落込んでみた。
暖まって美味しくて写真映えもいいのだが・・・

出来るまでの時間が長い!!
考えてみると、寒いところでカセットガスではお湯を沸かすのも時間がかかるのに、元がカチコチに固まった冷凍うどんでは
当然それ以上に時間がかかる訳で。。出来上がるまでに20分以上かかりました。その間に体も冷えるしでこれはオススメ出来ません。
素直に具材とうどんを持ってきて作る方が早く出来るし、そっちのほうがたぶん美味いです(笑)

そんな学習をしてお腹もなんとか満たした後は帰路につく。

1126-16.jpg


途中で見かけた大きな銀杏に向かって寄り道。叶神社という神社の前の大銀杏。隣に建つ蔵との風情がいいですね。

1126-17.jpg

比較的家に近い所の学校の脇の銀杏の絨毯。 なんとなく毎年見てるのでこちらも寄って帰宅。

90kmほど走って紅葉を満喫出来た1日だった。

こちらのブログ、気まぐれ更新で復活していくつもりです。またよろしくお願いしますね。
posted by enozo at 13:38| Comment(2) | 自転車に乗った日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何の気なしにブックマークをクリックしてみたら。
疾走する鹿とブログ復活にびっくりでした。(笑)
Posted by P24 at 2018年11月27日 21:33
P24さん>ご無沙汰してます! なんとなくボチボチ更新しようかと(笑
鹿はビックリでしたよ〜、なかなか見れない光景だと思うのでちょっと興奮しましたよ!!
Posted by enozo at 2018年11月28日 23:43
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。