台風が来てるこの3連休、自転車に乗れるのは土曜日だけだぞ。という雰囲気ではないか。
じゃあ、その土曜日は少しちゃんと乗っておかないとね。 という事で前々から考えてた宮ヶ瀬〜ヤビツ峠を
越えてサザンビーチに向かうことにしました。 ウチからは南にずーっと下って行くような感じです。
飯能〜青梅を越えて滝山街道の旧満地トンネル。 橋も好きだけど古いトンネルも好きなので
どうしてもこういうトンネルではいちいち止まって写真を撮ってしまう(笑
という事で、こんな橋ももちろんパチリ(東秋留橋) このまま七曲がり峠を越えて高尾街道〜町田街道を
進むが、ずっと車は混んでるし、すべての信号に引っかかってるような状態で全然先に進めない。
そして神奈川県に入るとまさかの雨! しかもどんどん強まるし。
雨雲レーダーで見ると自分たちの上にだけピンポイントの雨雲ではないか。 うー・・・
一時間ほど雨宿りをしていたが、小降りになった所でお腹も空いてきたので先に進む。
ランチは神奈川方面の自転車のブログでよく見る「オギノパン」。工場直売所なのかな。
ひっきりなしにお客さんが訪れる人気のお店のようだ。自転車の人もたくさん。
看板メニュー?の丹沢あんパンはやはり美味しかった(^^)
そして少し移動。パンを食べたばかりだけどココも外せない。 デザートに服部牧場のソフトクリームと
ジェラートを頂きました。 どちらも濃厚で美味し!!
食欲を満たした後は宮ヶ瀬ダムへ。 あいかわ公園の方に行ってしまったら道が無くなってしまった・・
公園の人に聞いてみると「園内は自転車を押してエレベーターで自転車ごとダム上に上がれますよ」との朗報。
という事で、少し歩いて宮ヶ瀬ダムの真下までやってきました。
「デカイ!」の一言。 うーむ凄い存在感、観光放水も見てみたかった。 写真のダムの上までの標高差
約120mは教えて貰った通りにエレベーターでズルして標高を稼いで上がれました(^^)
あー、なんだかベタな写真だw 管理事務所でダムカードを貰って宮ヶ瀬エリアを外れヤビツ峠に向かう。
宮ヶ瀬までの道が風情が無い道続きだったので、ようやく楽しい雰囲気の道になってきた。
が、結構長いのね(笑 ちょっと相方にぶーぶー言われながら進んでヤビツ峠に到着。
裏からだけどヤビツ峠制覇!(^^)
もちろん菜の花台にも立ち寄るが、空模様がイマイチなのがちと残念。。
二宮町と大磯町で海岸沿いに出れずに延々ウロウロして無駄に時間を使い、相方の持病も出たりで
目当てのサザンビーチのモニュメントに着いたのは日が沈んだ後になってしまった。
しかし、目的達成で満足満足。
帰りは茅ヶ崎から輪行で家には21時頃に帰宅。
走行距離132.2km
posted by enozo at 12:16| 埼玉 ☔|
Comment(8)
|
自転車に乗った日記
|