先日、ネットでふと見つけた「寺坂棚田ホタルかがり火まつり」。
自転車で丸山林道を通るときに必ず写真の1枚、2枚を撮る
寺坂棚田の年に一日のイベントだそうで
それが昨日、7/6の夕方からとの事。 コレは是非とも見てみたい!
昼間は秩父エリアを自転車で走って夕方からココ、となると2度美味しいではないか(笑
という事で、車にランドナーを積んで三峰口へ。 行きたかった場所をつないで走ってこよう。
三峰口駅前駐車場は1日500円で駐められるので奥秩父エリアのありがたいデポ地です(^^)d
まずは大血川林道に入る。 蒸し暑いが天気予報ほど暑くもなく比較的快適かな?
徐々に高度を上げていく。この道は最初の方がきつめである程度上がると斜度も緩めでいい雰囲気。
やはりこんな感じに奥の方まで山が続いてる景色は好きです。その山の一つの斜面に
へばりついてるようなこの道も好み。 標高が1000mを越えたあたりから風が強くなり
気温もグッと下がってきた。 「猛暑日」と言ってた天気予報とは全然違う別天地!?というか
ピークのトンネルでは寒くて凍えながら通過しましたよ(笑
少し下ってきて到着したのは三峰神社。 来たのは今回初めて。 想像以上に立派な神社に
圧倒されました。 狛犬マニア?には人気の狛犬もじっくり観察しながらゆっくりと一回り。
40分位回ったかな。
ふじいわトンネル。
今回のルートには結構トンネルが多かった。 車がほとんど走ってなかったので気楽に走れて良かったです。
このトンネルを越えると秩父湖と二瀬ダム。 広場になったところで持ってきたコンビニおにぎりで
お腹を満たして林道大峰線に上がるが・・
油断してた・・ショートカットの大久保地区に入るとずっと激坂orz
ヘロヘロで大峰線によじ登って栃本に向かっていく。
あれ?出てきた道は栃本支線・・どこから変わったんだろう? 気になるがまあいいや。
ここから栃本集落はすぐ。 さーっと下りてやってきました。
ココ!、この栃本集落の景色が見たかった。 関所跡前から見下ろす山里の景色が素晴らしかった。
しばしの間ここからの景色を眺めて戻る方向へ。 秩父往還で戻る予定だったがうっかり下に下りてしまい
そのまま荒川に沿った140号で一気にデポ地の三峰口に戻ってきた。
自転車を車に積んだ後は大滝温泉で汗を流し、寺坂棚田へ。
よっちさん、すぃさん、ウズラさん、ガッちゃんと合流して「寺坂棚田ホタルかがり火まつり」の見学。
夕暮れから暗くなるまで談笑しながら写真を撮り、みんなで奥我のラーメンを食べてから帰宅。
充実した梅雨明けの1日だった(^^)
走行距離65.5km
posted by enozo at 02:02| 埼玉 ☔|
Comment(6)
|
自転車に乗った日記
|