この8月は仕事がめちゃくちゃ混んでいて遊ぶ時間が取れないぞ。と諦めモードだったのだが・・
先週9箇所もブヨに刺され、痛みで3日ほどマトモに歩く事も出来ず。
幸か不幸かマトモに歩けない分、仕事に専念出来て土曜日1日分の余裕が出来ました(笑)
さて、やや疲れ気味で回復途中のブヨ足でその貴重な1日をどうしよう。
この時期、涼を感じながら気軽に走れるのはやはり渋峠か・・家から2時間ちょいで草津までいけるしね。
道路は所々で新しくなって走りやすいが、どうも山の上は雲の中で景色は今ひとつ。
いまさら別の場所にって訳にもいかないのでそのまま上がりましょう。 上は晴れてるかもしれないし。
日差しが無い分、暑くなくて走りやすいね。 雲に隠れた景色を見ながら上がって行きます。
いつも止まる展望駐車場も雲の中。
4人組の自転車乗りさんにご挨拶すると・・なんと奥武蔵エリアの自転車乗りさんご一行(^^)
その中のお一人はいつも楽しみに読ませて頂いてる、奥武蔵の見どころを毎日更新されてるブログ
「
比企・奥武蔵CYCLE情報局」のホセさんでした。
こちらの方々とはこの後、国道最高地点まで途中途中で再会し楽しくお話しさせて頂きました。
(今度は奥武蔵エリアで再会致しましょう♪)
白根山まではずっとこんな感じで青空はほとんど無し。雲の景色の中を上がって行く。
白根山は火山活動の影響で駐停車禁止。係の方が「止まらずに進んで下さい〜」と呼びかけているので
そのままスルーして先へ進む。 万座道路の分岐あたりから青空が見え始めました。
所々に咲くヤナギランと青空がやはり夏らしい高原道路の雰囲気。徐々に雲が抜けてテンションも上がります。
そうそう、やはりこの道はこうでないと! 上ってきて良かった^^
国道最高地点〜渋峠、そして横手山山頂へ。
山頂への道にはゲートがあり「進入禁止」と書かれているが、どなたかのブログで山頂まで自転車で
行かれていた方を見たので、リフトの係員に聞いてみると「自転車は行っていいですよ」との事。
ゲートを越えて上がって行くと、上では「自転車も禁止です」と言われてしまいました。むむむ・・・・
ともあれ、「今日はいいですよ」とお許しを頂いたので山頂のスタバ跡に出来た新しいカフェで
「クランペット」という物を頂いた。「日本初のクランペット専門店」との事。
食べてもクランペットがどういう物かはよく解らなかったけど美味しかった^^
食後は横手山ドライブインまで行って折り返し。
途中に咲いてたミヤコグサかな? いい香りの花。
下り道 山田峠あたりでまた雲が出始めました・・・そして・・
あらら、白根山を過ぎるとずっと霧の中。 視界は5mほどの所も・・
慎重に下って車に戻り、帰りに温泉〜「あおぞら」で焼き肉のお約束パターンで帰宅。
貴重な1日の休みが終了。 雲も霧も多かったが、山頂付近では夏空も楽しめたので良かった良かった。
posted by enozo at 13:19| 埼玉 ☔|
Comment(4)
|
遠征サイクリング
|