
久しぶりの週末土日の晴れ予報! 夏の海でも見に行こう。
という事でミニベロを輪行して横須賀に向かう。 2013年から最寄りの東武東上線が相互直通の
乗り換え無しで横浜方面に行ってくれてるのでこっちの方にも来たかったのだ。

3時間弱で横須賀駅に到着。自転車を組み立て、少し腹ごしらえをして駅向かいのヴェルニー公園に渡ると
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が見える。 驚くほどデカイ!
軽く調べてみると今年の3月25日に就役、基準排水量1万9500t、全長248m、幅38mで9機のヘリコプターを
搭載出来るらしい。ふむふむ。


少し走って三笠公園に到着。 日本海海戦で活躍した世界三大記念艦の戦艦みかさを見学。
艦内の観覧もしたい所だが、今日の所は外観を一通り見学して先に進みます。
浦賀湾〜久里浜エリアに来ると「久里浜ペリー祭」で大賑わい・・・人混みは面倒なのでスルーして
火力発電所の脇を抜けて金田湾に抜けると一気に海が広がりました。

海の先にはこれから向かう先が見渡せます。 矢印の所は雨崎かな。遠く見えるけど10km程度なので
30分位であのあたりには楽に行けるんだよね。 山の方ばかり走ってるとなかなかない感覚です。

広々とした三浦海岸を眺めながら海岸脇の道や国道、県道を辿っていく。写真では解りにくいけど
気温が高く、かなり暑い・・・たまに飛んでくる波しぶきがちょっと心地いい。

雨崎の少し南の剱埼灯台に寄り道。(トップの写真)
房総半島の洲崎灯台と対で東京湾の入口を示している1841年(明治4年)に設置された灯台だそうです。
青空と鮮やかな緑の芝に映えて格好いい灯台でした^^

さてさて、時間もお昼をとうに過ぎていてお腹が空いてきましたので食事処へ。
この風車の下の宮川湾へ下りていきます。

テレビや色々な方のブログでも紹介されてる「まるよし食堂」が今日のお昼ポイント。
お店に入り、まずはノンアルコールビールで乾ききったノドを一気に潤します^^
そして、一番人気の中トロ漬け丼を美味しく頂き満足満足♪

食事の後は城ヶ島にも寄りたかったが時間的に余裕が無くなったので一気に北上!
途中、葉山のマーロウをいうお店でプリン休憩をいれて逗子〜鎌倉へ。
鎌倉では仕事絡みの昔からの知り合いに10年ぶりのご挨拶。
炎天下の中、急ぎめに走って真っ赤な汗だくの顔での再開が少し気恥ずかしかったな(笑



再び海岸線に戻り、夕暮れの自転車道を走り茅ヶ崎方面に向かって走って行く。
この時期、日が一気に沈まず少し暑さの和らいだ夕暮れの時間を長く楽しめるのがいいね!

そして今日最後の見どころ、サザンビーチのモニュメント「サザンC」に到着。
前回来た時も夕暮れ時だったな(笑)
ここからは海岸線を外れて伊勢原の宿泊地まで一気に走り抜け、出来たてのビジネスホテル
「ルートイン伊勢原」に到着。大浴場で汗を流し、ホテル内の食事処で乾杯して夜が更けていく。
走行距離100.6km