今回、エブリイで車輪行してはるばる九州までやってきた目的は憧れのココを自転車で走りたかったからです。
朝食を相方の実家で頂いて「やまなみハイウェイ」でデポ地に向かうが、そこまでの道もずっと
素晴らしい道・・早く自転車を下ろして走り出したくてソワソワしながら移動してきました。
本当は全部走りたいが、限られた時間なのでしょうがない。 このあたりは次の機会に残しておく事にする。
目当てのパーキングに車を止めて自転車を出して出発。
走り出して早々から絶景続きで、初っぱなから止まっては写真の繰り返しでペースは超遅め。
最高に気持ちがいい道を進んでいきます。
なぜか目に砂がよく入るなと思っていたら・・・あ、なるほど。阿蘇山の噴火で火山灰が降灰中との事。
よく見るとガードレールや道の脇の草の葉に灰が積もってます。
阿蘇スカイラインから見える阿蘇五岳の真ん中付近の中岳から黒い火山灰がモクモクと上がって
こちらの方に風で流されてるのが解ります。 ちなみにこの阿蘇五岳は内輪山。
私達が走ってるこちら側「阿蘇スカイライン」「ミルクロード」が外輪山です。こっちから見る
内輪山はホトケ様が横になってる涅槃像の形に見えます。(左が頭です)
そんなホトケ様を見れる展望ポイントが多く、火山灰はともかく気持ちのいい場所だらけ。
そんな道をもう少し進むと、たくさんの車が止まってるエリアに到着。
止まってる車の脇から砂利の散策道を自転車を押して歩いて行くと・・・
出た!! ラピュタ道だ!
まさに空に浮かんでる島の上から下界を見下ろしてるような大絶景に感動!
誰かの写真を見て初めてココを知ってから、ずっと来たかった場所にようやく来れました^^
もちろんその絶景を楽しみながら下って行きます。 途中にはツツジが咲くエリアもあり
青空、新緑と合わせてきれいな彩りが続きながら下りてきた。
さて、すっかり昼も過ぎてるのでお昼ご飯を・・事前に調べていた「あか牛丼」のお店に行ってみる
行列必至のお店とのことなので少し並ぶのは覚悟していたが、お店に着いてみるとなんと3時間待ち!!
うーーーむ。 これは無理! 迷わず諦める(笑
第二候補のお店も無理そうだったので、偶然見つけたこちらのお店にin.
バイキング形式の「はな阿蘇美」さんで美味しく頂きました。
食事の後はデポ地に向かいます。
今回は普段と違い標高の高いところからのスタートなので、たらふく食べて重い腹での
ヒルクライムです。そんな状態でキツイかと覚悟していたが、意外にも上りルートに選んだ国道は
斜度が緩くて楽に上がって来れましたよ^^
大観峰からは朝よりも内輪山の形がクッキリで噴火状況もよく見えました。
この後も少し景色を楽しみながら走ってデポ地に戻って阿蘇遠征終了〜
posted by enozo at 09:47| 埼玉 ☔|
Comment(8)
|
遠征サイクリング
|